ある日ね、家人が深谷に出張しまして、「おみやげ」と言ってくれたのがコレ。
ふっかちゃんの卵 はああああ!こんなものが! ふっかちゃんというのは埼玉県深谷市のイメージキャラクターである、ネギを頭に2本差したネコみたいなゆるキャラ。色白で、いかにもやさしそうで珍しく第一印象がかわいいと思えるキャラクターです。そう、かわいいのか、かわいくないのか、でもよく見るとちょっとカワイイかも…というゆるキャラ一般の傾向とは一線を画している。そして、深谷市はだんだんゆるキャラが一人歩きし出しているんだなぁと実感。だってねぎとぜんぜんかんけーないし。
ちなみにこのお菓子は地元の和菓子屋さんである「
浜岡屋 」さんが作って販売しているものみたいです。
おりしも、近々「
ふっかちゃんバースデーぱーちぃ 」なるイベントがあるとのこと。しかもふっかちゃんとはマブダチの
紗々さん が一緒に踊るセッションがあるとな!!これは行くしかない。
が… 深谷ってドコだっけ…? 大宮の先? 赤羽の先? 熊谷くらい? ちょうど熊谷と高崎の中間くらいに位置していますね。都心から埼京線・高崎線もしくは湘南新宿ラインで約1時間半。そこまで…
行きましたとも。
電車を選べば新宿から1回乗り換えで行けてしまうくらいアクセスは良い。ただ遠…
ぐふっ!! いきなり何をするか!
駅舎はれんが造りで趣があり、洒落ています。
どこから見ても、
一部の隙もないオサレさ。
では、まずは「ふっかちゃんの卵」を製造している「
浜岡屋 」さんの本店に潜入してみようか。
深谷駅から北口に歩いて約5分。ごぢんまりとした商店街らしき一角にありました。
お店の前には「ふっかちゃんの卵」の看板。
お店は昔ながらの町の和菓子屋さん、といった雰囲気です。
上生菓子を三つほどとわらび餅、最中などを買い込いこんでお店を後に。わらび餅、帰りの電車の中で瞬殺だったんで、写真も残ってないYO!本わらび粉使用だとのことで、やわらかくてぷるぷるでした。
そしてバースデーぱーちぃの会場となっているビッグタートル(深谷市体育館)は、駅から2.2km(byぐぐるさん)。駅からバスは…?と探したのですが、Ario深谷の無料送迎バス乗り場しか目に入らず。
あらかじめ1日100円の
コミュニティバス があることは調べて行ったのですが、ビッグタートルを経由するルートは1日に2ルート合計10便。路線バスがあるかな?と思ったらやっぱりなくて、往復タクりました。ここはもうちょっとなんとかよろしく
おねぎしまぁ〜〜〜す!!!Y(ο0ω0ο)Y 会場到着。
前日までのぐずついた天気とは打ってかわって、この日は肌を焼くような日射しで、人出も予想を上回るほどだったのではないでしょうか。当初14時半から屋外ミニステージで行われるはずだった、産業祭「なりきりふっかちゃん」告知イベントが体育館で行われる、とのアナウンスが。
では体育館へ。
ここ、どうやら屋外ステージで紹介されたゆるキャラ達の控室があるようで、係員に手を引かれたゆるキャラがバンバン通るさまがなかなかシュール(爆
成田の「うなりくん」。ペンギンに見えるけど、しっぽがあるのでクジラ?…って、よく見たらヒコーキでした(笑
島根の「しまねっこ」。たぶん出雲大社とネコなんでしょうね…。隣のキャラは埼玉県横瀬町の「ブコーさん」。山と太鼓?いやいや、お目当ては主役のふっかちゃんですよ。ほかのゆるキャラを見ているとふっかちゃんがますます可愛く見えてくる不思議…(笑
MCの紗々さーん!ふっかちゃん同様、安定のかわいさ。…と謎のダンボールを着た娘が一人。この方、
以前トリオで「ドレミファロンド」を踊ってみた つながりがあるそうです。
こういう企画で。
ということで、今回別イベントの告知を兼ねてまた「ドレミファロンド」を踊ることになったんですね、きっと。
ドレミファロンド!
じゃーん!
その後、ミニミニふっかちゃんコスプレステージに。こうやって見ると、ふっかちゃんの緑って黄緑に近い色なのね。
退場するふっかちゃん…
なんちゃって! 何度か振り返ってくれましたよ。愛嬌たっぷりのふっかちゃん。実際会うと、予想以上にかわいらしいキャラクターでした。
ところで、ゆるキャラにはゆるキャラ萌えクラスターというのが存在するんでしょうか。いやね、カバンのショルダー紐に缶バッヂ鈴なりにして、ゆるキャラのかわいいモーションを逃さじと巧みにポジションを固めてシャッターを切る男子(おさん?)が結構いるんですよ。ゆるキャラ集合企画っていうのでね、やっぱ子どもの割合が多いんですが、子どもとゆるキャラが戯れているところを撮る微笑ましい親っていうんじゃなくて、そこはちょっと雰囲気が違うんですよね。
ま、それはさておき。
家に帰ってからも「深谷スイーツ」、浜岡屋の上生菓子の楽しみがありますのよ。
そうそう、丁寧にラッピングしてくれてね、子供の頃行ってた近所の和菓子屋さんもそうだったなぁ…もうなくなっちゃったけど。
あじさい。
傘。
花…なんの花を模しているのかな?
しっとりとしていてなんだか懐かしい。ゆったりと菓子で季節を愛でることも、練りきりを食べることもね。ふっかちゃんで癒されて名産をいただいて残ったのは、もう少し地元を大切にしようかな…という意外な感覚でしたとさ。
posted by kncafe at 00:12
| 東京 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
レビュー 家電
|
|
|
編集