17802-2288-294701
さて、受講を決めたBBTオンライン。初回は英会話レベル判定のためのテストです。通常レッスンの受講同様、SkypeやAdobe connectを利用して試験を行うようです。

前回記事でも引用したこのおおよそのレベル判定表を見て、直近のTOEIC(LR)の点数から換算するとレベルは7あたりにセッティングされると見込まれますが、よく読むと欄外に注意書きが…
(前略)しかし、日本人一般の傾向として、読み書きに比較して、話す力が劣ってしまうことがあります。このため、「TOEIC LR(Listening / Reading)」等の取得スコアに比較して、開始レベルが低く認定される場合があります。
ココ重要!
初対面の人と話すのって日本語でも躊躇してしまいます。ましてや英語ですからね〜。また、テストなのかコーヒーブレイクの雑談なのかによっても気分が違いますから…正直まったく自信がありません!頻度はたいしたことないものの、仕事上でテレカン、海外出張、プレゼンの機会があってもこの調子ですから、まっ、ここらへんが私のまだまだな所以ですね。
というわけで、既に初回テストを受けられた、まわりぶろぐ HAMACHI!さんのレビューを参考にして、どういう雰囲気なのか、どんなことを聞かれるのかをシミュレーションしてから臨みました。(アニキ、頼りになる!)

あとは久しぶりにこんなものを引っ張り出して復習。この通信講座を受講したのももう10年ほども前になりますかね〜。日焼けのお陰でずいぶん使い込んでいるように見えます。よし、まずはこれを全部終えてからテストを受ける…わけないですね。そんな悠長なことをしていたら、モニター期間が終わってしまいます。そうそう、モニター期間の予定は今のところ3ヶ月です。
さて、口慣らしもそこそこにテストを受けることにしますが、まずはレッスンの予約。前回の記事のようにパソコンまたはiPad・iPhoneの設定を整えたら、次はパソコンのWebブラウザ経由またはiPad・iPhoneアプリ経由でレッスン予約を入れます。

ご所属の先生がたくさんいらっしゃいます。各先生をクリックすると、英語教師経験年数と簡単なプロフィールが書かれているので、それを元にどの先生のレッスンを受講するか決定。

レッスン時間のどこに空きがあるかは一目瞭然。
前回、朝の6時から夜の23時過ぎまで開講していると書きましたが、空きがなくて予約ができなければ仕方ありません。が、その心配は無用なようです。キャパシティいっぱいになってしまわないように随時講師の数を増やしているとのこと。ただし、朝の出勤時間前、夕食後の深夜時間帯は、やや埋まるのが早いように感じます。一部時間帯は、前日などでは希望の時間帯が確保できない可能性も?

受講したい時間をクリックすると、アクティブな先生が選べるので、そこから直接予約。
レッスン予約は開始時間10分前まで申し込み可能ですが、急な用事によるレッスンのキャンセルは2時間前までに行わないと、購入したレッスンのためのポイント(BBTオンライン内の通貨のようなもの)が戻ってきませんのでそこは要注意。朝レッスンではどんなに寝ぼけていても、予約時間にはデバイスの前に座って、BBTオンラインとSkypeを起動していないとダメです(笑 あっiPadのようなモバイル端末なら、もしかしたら寝っころがりながらでも受講はできるかも…。

さて、長くなりましたが、初回テストはYogi先生にお願いすることに。サイトには丁寧なFAQが用意されているのであらかじめ設定のチェックはバッチリだし、

予約後の受講までの手順も親切に書かれているからこの点は不安は生じません。

ちなみにこちらはパソコンからの受講待ち画面。シンプルな分iPadのUIの方が好きです。
さて…この日はあいにくの一時的な集中豪雨に見舞われ、バケツをひっくり返したような土砂降りおよび雷鳴の轟く中レッスン開始。しかしSkypeの通信状態は至って良好。ビデオ通話もパソコンに搭載されたインカメラで差し支えありません。
簡単な自己紹介、趣味、絵の内容を説明したり質疑応答をしたりする中で、先生から最適なレベルを提示されます。また1セッションは25分で、テストという性質上当然といえばそうかもしれませんが、かなりこちら側に喋らされます。先生の言っていることはわかりますし、質問の意味の解釈も特に問題なし。

ですが、決定したのはココ、「レベル4」。10段階の4評価です。先生はmiddle classだとおっしゃいますが、もう少し上のレベルになるかな?と思っていたので正直ショックです(泣笑 イレギュラーなことへの対応、間違えず事細かに状況説明を行うこと、会話を行う上でのボキャブラリー・流暢さの不足。この辺りがまだまだだということなんでしょうかね。自分ではわかっていたつもりでも、思ったほどアウトプットできていなかったのかもしれません。あと考えられることとしては、レッスン内容と受講者のレベルが総じて高いからなのかも知れませんね。しかし、まさにこの日の天気のような大荒れ惨憺たる結果でございました。
また、今回感じたのは「25分っていうのは結構長いな」ということです。通常英会話教室、ラウンジでの受講は経験上60分単位であり、25分という時間は短いんじゃないか?と思っていたのですが、今回は自分のターンがほとんどだったこともあり、25分という時間がとても長く感じました。逆にこれ以上喋っていたら疲労困憊しますね。意思とは関係なく滝のような汗をかいてしまいましたが、これ、1時間だったら脱水症状を起こしていたかもしれません(笑

とにかく、次回からの本レッスンはレベル4からスタート。「電話をかけるまたは受けて何かを手配する」トピックスからです。
17802-2288-294701