2015年11月10日

【MH4G】師匠からの試練クリア

image
4から4Gになって大きく変化したものの一つがモンスターの極限化でしょう。狂竜化の最終形態で、速さ堅さ、そして痛さのどれもが突き抜けている。こんなのがG☆1だか2のクエストに乱入してくるもんだから、ビビったよね。まだ装備も整っていないうちからそもそも倒せるはずがない。

さらに、こいつとまともに戦おうと思ったら、大老殿の難易度高いクエストをいくつかクリアしなければいけないので、何かと面倒な奴です。

それで、この師匠からの試練というのが、村クエを全てクリアした後に出てくる最後の緊急クエストで、グラビモス、セルレギオス、イビルジョーの3頭討伐クエ、しかもグラビ、レギオスが一定ダメージで狂竜化、ジョーが極限化の状態で登場。書いただけで面倒くさそうなメンツですね。なお、最初からいるのは2匹で、両方倒した後にジョー様登場です。


このクエストで討伐した時の装備が、前述の武器スロなし汎用麻痺双剣でした。虫棍でも何度か挑んだのですが、狂竜化したモンスターを含む2匹を前になす術もなく沈没。狂竜化する前に麻痺で足止めしてダメージを蓄積し、狂竜化した後は手数の多さで素早く解除して倒せないかと思った選択でした。


結局これがうまくはまったと言うしかない、特にコツなどないゴリ押しの討伐でした。気がつけば20分針。村クエだけあって1頭あたりの体力が少なかったことが勝因でしょうか。2頭はそれぞれ狂竜化状態を1回解除して、ジョーさんは2回極限化状態だったかな。その2回目の極限化の最中に討伐。

image
はてなの吹き出しが、倒せて不思議そうに見つめてるように見える(笑

抗竜石はいつも使っている心撃と属撃をつけていったけど、属より剛撃の方が良かったかな。あと双剣なので強走薬は忘れずに。けむり玉はあまり役に立ちませんでした。使うなら、人感センサーの鋭いレギオスから倒すといいと思います。

4の村クエラストは団長からの挑戦状で、あれもラージャンとかラージャンとかラージャンに苦しめられましたが、それよりは楽だったような気がします。武器防具が揃ってたからかな。

村クエはなんとかこれで全クリしましたが、集会所の方はね…下位から残っている納品クエとかやりたくないので、もうあきらめました。G☆3クエだけでも全部クリアしようかなあ…というのが目標といえば目標ですかね。

image
なお、これをクリアした後にもらえるのが英雄の護石(広域+12)でなんともビミョー…これをクリアしたらオンラインで頑張ってみんなで楽しんでねってことなんでしょうか?(笑


あともう一つ、師匠の番傘の勲章なのですが、最初団長の腕輪のような装備品かと思ってないない!って一生懸命BOX探したよね。

image
勲章ですから。勲章ぽくないですけどね。ギルカでもしかしてココ見てる人もいるかもしれないですね。




posted by kncafe at 12:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム nintendo3DS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2015年11月08日

【MH4G】G級で揃えた武器防具

ここではG級、特にG級特別許可証取得後にそろえた武器防具セットを書き残します。

image
image
まずは前述のスターナイト一式の見た目。かっくいーのです。

image
スターナイトは空きスロが多いので、セットで発動するスキルに自分好みのものを足すのが容易。スロ3の黒龍棍と組み合わせて使えば、龍弱点の大型モンスターには最適な組み合わせになります。ミラ、小熊にはこれ一択でした。

image
火属性が弱点のものには星辰ですが、汎用性を考えると爆破属性のバルカン棍ですかね。

image
ラージャン狩りに行くのに急ぎで揃えたのがこれ。高級耳栓を耳栓にする代わりに耐震をつけたのですが、そもそも小さい上に動きが早く、龍の通りが良いわけでもないラーにこれはミスマッチ。

image
弱点の氷にして心眼をつけたのがこちら。硬いところに弾かれないのは良いのですが、極限化ラーには対抗できません。

image
そこで用意したのがこちら。素の白ゲージが長いダラ棍を頼りにして斬れ味に目をつぶりました。その代わりとして怒りっぽさに挑戦者、全身がヴィン感な点に弱点特効、あとは手数に耳栓耐震です。極限化ラーミニマム装備。でも、これを用意した途端、ラーと戦う気が無くなってしまいました(笑

image
image
では何と戦っていたのかというと、クシャルダオラです。風圧と飛ぶのがめんどくさいやつですが、それに対抗する手段を持っていれば攻撃は単調で体力も少ないので楽なもの。それまで高レベギルクエはシャガルとテオを回していたのですが、事故率が高いのでクシャルに切り替えました。お守りもたまたま匠6防御7と良いものが手に入ったのでこれだけのスキル発動が可能に。

そして発掘で良さそうなものが出たり、PTでうまい武器つかいがいると、その武器を使ってみたくなるもの。

image
チャアクつえーなーで作ってみたのがこれ…なんですが、防具セットはあまり棍の時と変わりませんね。アックスは強いものの、モーションの大きい武器は、どうも私とは相性があまりよろしくないようです。

じゃあ手数が武器の双剣はどうだ!と発掘を頑張ったら、結構良さげなものがいくつか掘れた。

image
image
image
まずは刀匠を活かし、真打を発動させた汎用装備がこちら。セットはプレイ動画を参考に作ったものです。スキルは良いのですが、最大の欠点は斬れ味+1でも白ゲージの武器だったことです。そのため、残念ながらあまり出番がありませんでした。

image
その代わりに使ったのは麻痺双剣。素の攻撃力もなかなかで、マイナス会心付きでしたが強化で消すことができたので運用。テオも乗りにくいので、ほぼ双剣一択で戦っていました。

ちなみにこれ、紫長、攻撃力が最高倍率。状態異常の強さに少し欠けるようですが、ほぼ最強武器。

image
image
んで、これを使ってみてわかりました、オンで麻痺双剣を多く見かけるその訳が。攻撃をきちんと当てれば素でも強いですし、とにかくよく麻痺ってくれるので、PTにいると時間短縮に貢献します。強武器がいればなおよし、虫棍が研ぐ時間を作ってくれれば言うことなしです。クロスでは棍が弱体化されるのではないかと戦々兢々ですが、双剣もバックアップとしてそこそこ使えるようにはなってきました。これで安心?

image
麻痺双剣セット、クシャルにはこれです。

image
image
オマケ。水属性の双剣は緑色でした。テオ用に使うかな〜と思いましたが、麻痺が楽しくてあまり出番がなし。

image
そうそう、発掘武器には空きスロットがないものも多いので、武器スロ無しでもこれだけは欲しい!というスキルをつけたセットも作ったんでした。…いや違うな、耳栓と斬れ味+1は欲しいんだけど、あと1つ2つくらいはモンスターによって好みのものを付けられますよ、的な?

そして、今まで興味がありつつも、使い方と専用防具に躊躇していたガンナー系。クシャル中にたまたま弓使いの方の部屋に入ったら、近接武器を凌駕するほどめっぽう強い。撃ち落とす、スタンは何度も取る、状態異常も付加できる。それまで、ヘビィも強いなーと思っていたんですが、ヘビィってほとんど銃のようで、弓の方がファンタジーを感じる。

image
image
そんなわけで、ネットで見たおすすめ装備を作ってみたのがこちら。とにかく剛射ができる強い弓ということでレギオス弓。確かにクリティカル位置で弱点にガンガン当てられる分には強い。でも慣れてないと思った方に矢が飛ばす、かなり外してしまいます。さらに、地形に段差が入るともーダメ。とても使いこなすには至りませんでした。まあ、せっかくだから探索でぼちぼち使っています。

メインの棍から話がそれましたが、他に用意した武器防具セットは、

image
粉塵を撒き散らすテオ・ブラキディオスにはこれ。細菌研究家はほぼ必須ですね。

image
さらに、超うるさいティガ希少種には高級耳栓バージョン。

というように作りこんできましたが、ここまで色々揃えたのはシリーズでも初めてでした。これもひとえにギルクエの博打要素にあると思います。賛否両論あるギルクエですが、やり込み要素の一つになっていたのは確か。さらに、生産武器で素材を揃える必要なしに強い武器が手に入るので、これならあまりなじみのなかった武器も使ってみようと思うもの。

MH4から一悶着あり、メーカーによる改造クエスト対策まで行われたギルクエも、クロスではなくなってしまうそうなので残念です。これがなくなったら果たしてここまで長く遊ぶだろうか?と心配になりますが、そこは新要素に期待したいです。

posted by kncafe at 17:32 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム nintendo3DS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集