
主要メーカーから「ミラーレス」カメラが出揃って、しのぎを削っている時代。コンパクトで、可愛くて、よく撮れるカメラを選びたいけど、一体どれを選んだらいいの???という声も聞こえてきそうです。
17329-2288-292753
私は3年前、このミラーレスというカテゴリーのカメラを初めて購入して以来、ほぼずっとメインカメラとして使っていますが、最近は機能がぐんと充実して使いやすくなってきているし、交換して使えるレンズの選択肢も増えています。経験上、一度メインの機種(マウント)を決めてしまうと手持ちレンズが使えるから、操作方法が変わるからなどの理由で以後他の機種に乗り換えるのがおっくうになりますので、最初に購入するときにはじっくりと検討したいところ。
(ミラーレスカメラの会などで遊んでいますのでこちらもどうぞ)

さて、NEX-3NはSONYから発売されているレンズ交換式デジタル一眼(通称ミラーレス)カメラ。初心者からハイアマチュアまで幅広く、NEXの人気を不動のものにしているのは、なんといってもこのセンサーサイズだからでしょう。
また、3Nはいくつかある現行NEX機種の中でもエントリーモデルという位置づけのもののようで、キーワードは「小さくても、何もあきらめない」。今回このNEX-3Nを約1ヶ月間お借りしてレビューする機会を頂きましたが、「カメラ初心者だけど大丈夫…?」と状況を仮定して単なる貸し出しではなく、操作方法ガイダンスのイベント同時開催、のち引き渡しという流れでした。
そのイベントの会場となったのが、

自由が丘ねこカフェクラブ。
この企画、facebook内のコミュニティ「NEKOくらぶ」で企画されたネコ好き女子ばかりが集まる会だったのです。そしてココには可愛くて毛並みの良いにゃんこがいっぱいおわします。私は今回が人生初ネコカフェだったのですが、ネコカフェといっても色々あるそうですね。スペースの大きさ、猫の手入れ、種類…等。

このお店は耳の垂れた猫種のスコティッシュフォールドなどが中心で、毛並みが良くものすごく元気!油断すると貸し出しカメラを入れている紙袋にジャンプイン!しようとしてくる。飛び込んだ暁にはもう、そのまま持ち帰ったろうかと…アラ。そういう話ではなかったですね。今日の主役はNEX-3Nでした。

まずはNEX-3NLについてくるキットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSで撮る。

設定はカメラにお任せ、こちらはズームのみをいじってにゃんの柔からそうで細やかな毛並みを表現。

でもちょっとぶれがちに。
室内は日がさして明るかったけど、猫の方が元気良すぎて動きが早い。より撮りたい写真に近づけたりするため、ISO感度を上げてシャッター速度を早くすることでぶれにくくしたり、撮影モードをオートからAモード(絞り優先)に変えてみたり、ということもできます。
なお、NEXにはレンズ内手ぶれ補正機能がついているので、手持ち撮影をする時に撮影者側の手ぶれは軽減されています。
また、レンズキットについてくるズームレンズは景色の撮影から人物撮影までこなすスグレモノですが、室内ではちょっと暗いなーと感じたり、もっとネコに近づいて撮りたいと思ったり、

NEXの大きなセンサーサイズを活かし、被写体の背景によりキレイなボケを作りたいというときに、さてレンズを交換してみようかという選択肢が出てきます。
この日に使ったマクロレンズのE 30mm F3.5 Macroは、ピントの合う奥行きの範囲が狭いので、狙ったところにピントを合わせるのが難しいというクセもありますが、



合いさえすれば、シャープな部分とその背景のボケとの対照でとても印象的な写真が撮れます。これがレンズ交換式カメラの醍醐味でしょう。しかしやっぱ…マクロレンズはいいよねえ〜。持ってなくて借りて使わせてもらうごとに欲しいと思うアイテム。

逆にふんわりした写真を撮りたいときはピクチャーエフェクトの機能があります。この日にオススメされたのが「ハイキー」。淡いにゃんこの毛色とは好相性。

ふんわりしてミルキーな画像には、ポストカードなどにして癒されたい…。
ネコたちとは数時間でお別れでしたが、このNEX-3NとはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E 30mm F3.5 MacroにE 50mm F1.8 OSSを加えたレンズ3本体制で、1ヶ月間過ごしたいと思います!
17329-2288-292753