
女子的に、もらう方としてはちょーカワイイし、選べる味も気が利いている。贈る方としては、一人当たり300円前後でこうしたプレゼントになるなら、10人で3000円くらいだし予算的にもちょうどいい。パティスリーで300円というと焼き菓子が2つ買えるかどうかというところだということを考えても、日持ちもするし、なんだかいいことずくめじゃない?
ということがあってその時はふーんで終わったのですが、渋谷ヒカリエの地下ShinQsに行ったら、やはり四角い包装に入ったお菓子がたくさん並ぶ、似たようなお店がありました。もしかしてfeve?と思って近づいてみたら、こちらはまた違うお店で「玉や絲や」というお店みたい。

端からお菓子をみてみると、こちらのお店はかりんとう専門店のようで、いずれ譲らぬ美味しそうなものばかり。

バレンタインシーズンに限定バージョンが販売されていたので、こっちはどんなもんだろうかと一つ買ってみました。

これは、パッケージの中に、さらに3種類の小袋が入っていて、ミルクチョコ、ホワイトチョコ、イチゴチョコの3種類の味が楽しめるというもの。

これは義理チョコには重宝しそうだすえ。例年義理チョコを差し上げる習慣のない私にはあまり関係ないことだけど、それは例えば会社では部内の人数とあげるものとで妥当性が見出せないからであって(言い訳)、こういうものだったらあげてみてもいっかな〜と思わされたのでした。
そうそう、かりんとうなら老若男女、嫌いという人も少なかろうというのもポイント。可愛くておいしくて自分が欲しくなるもの、おサイフに優しそうなものなら大歓迎。ってか自分用にちょこちょこ買ってしまいそうな予感…(笑
ちなみに、渋谷ヒカリエShinQsにはfeveも玉や絲やも両方店舗が入っているので、はしごするのにも便利です。
【その他趣味 気になるモノコトの最新記事】