17329-2288-294159
そんな時、タイムリーに「スイーツ作りと写真を撮るコツのレッスン」の案内があったので、受講してきました。主催は料理教室大手のABC Cooking Studioと、デジタルカメラシェア大手のソニーです。以前参加した「料理教室×写真教室=おいしい写真?!スペイン料理と写真撮影のレッスン」の続編とも言えます。ソニーのレンズ交換式カメラは、NEXシリーズも、つい昨年末衝撃的なデビューをしたフルサイズミラーレス機α7も、私の周りでは確実にシェアを伸ばしています。このブログに来られる方にはどちらかというとそちらに興味が深い方が多いと思いますが、カメラの話はもう少しあとで。

ABCスタジオは以前参加した時と同じ、丸の内(有楽町)にある+m studio Marunouchi。+mというのは「メンズ」というニュアンスで、通常男性にはしきいが高い料理教室に、メンズでも気軽に通えるようにというコンセプトで設けられた教室のようです。実際、今回の特別レッスンが始まる前の講座では男性の姿も見られました。あとは、アルコールを含めフリードリンクであったり、料理のレッスンでは自前で用意するのが当たり前なエプロンの貸出があって手ぶらで受講できるなど、レッスン以外にも魅力的な点がある特徴的な教室です。

インストラクターにも男性の姿が。これは何気に珍しい光景です。そういえば、男性シェフが教えてくれるっていう講座じゃない限り、男性スタッフはまずいないですもんね〜。まあ、そんなこんなでレッスン開始。
今回作るのは「フルーツたっぷり♪レモンクリームタルト」です。出来合いのタルト地にクリームを絞って出来上がり♪…なんてそんな甘いことがあるわけはなく、ちゃーーーんとタルトから作ったんですよぉ〜。

バターを柔らかくして粉砂糖と一緒にクリーム状にしたら、卵黄を混ぜてもう一度混合。小麦粉と合わせてさっくりと混ぜ、

ビニール袋に入れた状態で3mmほどの厚さとし、少し固まるまで冷蔵庫に入れます。うちにはハンドミキサーがないのでバターをクリーム状にしてすり混ぜるのをかなり面倒に感じるのですが、さすがにあっという間。(まあ、材料は全てあらかじめ計量して調理台においてあることも大きいのですが…)
タルト地を寝かせている間にクリームの用意。今回は基本のカスタードクリームにレモン汁を、タルト8個分として1/2個分ほど含まれているのでしょうか。かなりさっぱりとした風味が楽しめます。

溶かしバター、卵を加えて加熱する工程共にレンジアップで済ませてしまいますので、こちらも簡単。計量と加熱のし過ぎさえ注意すれば、失敗がなさそうです。

最終的に全体がとろん、もったりとすればクリームの完成。


ここで冷やしたタルト地が扱いやすくなるので、型抜きをしてタルト型に敷き詰めます。フォークで空気穴を開けたらオーブンへ。生地が破れやすいですが、まっなんとか繕ってオーブンに押し込みます。

あとは絞り袋にクリームを入れてタルトに絞り出し、フルーツを乗せてトッピングするだけ…なんだけど、実はこの乗せるだけの工程が一番難しいんじゃないか?!ってくらい悩ましかったところでして。普段こうしたスイーツは全然作らないからねー。焼きっぱなしのケーキばっかだと、こういうセンスは育ちません(ー ー;)そりゃそうだ

ま、とにかくも、あっという間にタルトが完成!ここからは、ソニーの方からのレクチャーを元に、ひたすら撮影タイムです。