2014年12月11日

目黒川に現れた青の洞窟 w/X-T1

Untitled
(F4.0 1/1250 ISO200)E-PL5+LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4
桜並木が連なり、春は桜の名所である目黒川。
今年は冬もイルミネーションで幻想的な姿へと変貌をとげています。

DSCF6380-1
公式サイトの点灯マップを参考に東山一丁目辺りから目黒川へ入ったら、イルミネーションはまだまだ1ブロックほど中目黒駅寄りのところでした。しかし遠方からもその幻想的な色と、平日にもかかわらずすごい人ごみであるのが見えます。

DSCF6386-1-2
(F5.0 1/80 ISO6400 18mm)X-T1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
一番中目黒駅から遠いところから撮影。水面に映った青色の照り返しで一面真っ青です。

DSCF6387-1
(F5.0 1/150 ISO6400 18mm)X-T1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

DSCF6389-1
(F7.1 1/90 ISO4000 18mm)X-T1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

どこを見ても青・青・青の光の洪水。圧巻です。写真ではすごそうだけど実際はたいしたことないかな?と思って観に行ったのですが、想像以上に綺麗なイルミネーションで圧倒されてしまいました。ただ、幻想的なんだけど、人が多すぎるのでカップルで行ってもロマンチックな気分にはならないかな。こりゃ週末はさぞや…人出が多すぎてライトアップが中止になったというくらいですから。行く前には点灯があるかどうか公式サイトを確認してから行った方が良いです。

DSCF6392-1
(F6.4 1/30 ISO4000 27.7mm)X-T1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
なお、このイルミネーションは日清フーズの「青の洞窟」という家庭で本格的なイタリアンを楽しむというコンセプトのブランドのプロモーション用に作られたものみたいです。新たなクリスマスイルミネーションスポットができたというよりも、今年だけ単発のものかもしれませんね。毎年地元の方々が出資して開催されている桜祭りとはちょっと違いますから。

イルミネーションも良いですが、いつかイタリアはカプリ島のホンモノの青の洞窟も観に行きたいです。私の「これから行きたい海外の名所リスト」の中でも間違いなく上位に食い込んでいるものですから、たぶんそのうち観に行くでしょう。

点灯は12月25日まで。



posted by kncafe at 14:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | レビュー 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集
この記事へのコメント
目黒川の青の洞窟、画像を投稿している友達多かったんですが、knちゃんのが一番素敵でした。
もちろんみんなのも素敵なんだけど。
knちゃんが一番色んな視点で撮ってる気がするん。

いや、素人にはわからんのですが。
Posted by あおば at 2014年12月16日 00:47
>あおばさん
きゃー(*ノノ)ありがと うれしいわーん。
なんかねー、今まで見たどのイルミネーションよりも強烈だったのよん。
目に刺さるような輝度とか川全体に広がる青い色とかが。
しかし、そーとー混んでたようなので、あの後一体どうなったんだろうか。。。
Posted by kncafe at 2015年01月12日 22:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック