17914-2288-296697
前回記事:一眼レフのカテゴリから切り込んで来た「Canon EOS M5」のツボ
タッチアンドトライ、まず足を踏み入れたのが禁断の部屋。

EFレンズ群が大量に設置された時間制限デスマッチ、カメラ好きなら埋もれてみたいレンズ沼ホイホイ部屋だー!!

ミラーレスのEOS Mシリーズ専用、EF-Mシリーズにはマウントアダプターが添えられていて、私に「…わかるな。なっ?」と語りかけてくる(ようである)。
まずは最初からM5にセットされていた、同時発売となるEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMのサンプルフォト。
(画像の閲覧はリンク先のFlickrでのご確認がオススメです)

Canon EOS M5 EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
(F5.6 57mm 1/80 ISO1250)
マットで硬質な金属の質感。
*Canon EOS M5、レンズ共に試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています

Canon EOS M5 EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
(F5.6 56mm 1/125 ISO1600)
毛並みはふさふさだけど、ちょっと硬めな手触りなのかな、と思わせる毛先のシャープな写り。
*Canon EOS M5、レンズ共に試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています

Canon EOS M5 EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
(F6.3 150mm 1/200 ISO6400)
電車にピントが合っていてブレがないので静止しているように見えるけど、動いている鉄道模型(たぶん20-30cm/秒くらい?)。AFや連射を試したのでこのことはまた別途詳細に。
*Canon EOS M5、レンズ共に試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています
これ、EF-M専用に作られているだけあって、軽いし、撮影領域の割には小さくてかさばらない。暗いところでどのくらいの実力を持っているかはわからなかったけど、十分光量があるところで撮る分にはこれ一本でほとんどのシーンがカバーできそうってところはとてもイイですね!大は小を兼ねるっていうし、標準ズームよりこっちを選びたいかな。
私はISOオートを使わない癖があって、普段使うときはISOダイヤルいちいちぐりぐり回してこんなもんかなー?と探りながら使っているのですが、今回は初見ということもあってISOオートに頼ってみたら、すごくしっくりと高すぎず、低すぎずそれでいてきちんとシャッタースピードが担保できるあたりを指定してくれて、ストレスフリーに扱えました。

それ以外にも魅力的なEF-Mレンズがあって、それが2016年6月30日に発売されたばかりのEF-M28mm F3.5 マクロ IS STM。これ、レンズ内径で白いところがあるので何だろう?と思っていたら、レンズに内蔵されたLEDライトだったという驚愕の一品。

光量が足りないのなら、照らせばいいじゃない。要らないなら、スイッチを切ればいいじゃない。そ、その手があったか…!

Canon EOS M5 EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
(F6.3 28mm 1/60 ISO320)
このマクロレンズを使ったものが、前回も掲載したこの画像。暗がりでキラキラしたものを撮ると最高に綺麗であることを偶然発見してしまいました。あくまで試用機の画像ですが、拡大して閲覧するとジュエリーのエッジの欠けなどもよくわかってすごくリアリティがあります。このレンズ、使い倒してみたい…。
*Canon EOS M5試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています
そしてマウントアダプターEF-EOS Mが置いてあるなら、当然やってみたいよね。一眼レフ用のレンズのお試しを。

Canon EOS M5にEF85mm F1.2L II USMを付けたところ。レンズが重いのでカメラ全体をマウントアダプターが仲介して支えるような形になります。

Canon EOS M5 EF85mm F1.2L II USM
(F1.8 85mm 1/125 ISO200)
鋭いピントと柔らかいボケが魅力。ぜひこれでポートレートを撮ってみたりしたいけど、APS-Cサイズのセンサーでは焦点距離120mmとちょっと長めかなーという領域ですかね。お値段は実勢価格20万円前後の高級レンズ。
*Canon EOS M5試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています
せっかくのこの機会なので白いレンズを、と手に取ったのがEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM。重量1670g、M5のボディの重さの約5倍。鉄とガラスの塊のようなもので、レンズ下に支えるハンドルがある。CP+など、展示用で目にしたことはありますが、実際手に取って構えると、気分はセーラー服と機関銃というか、イリーナ・イェラビッチというか…ああイメージ画像がないのがとても残念。。ブラさないように構えていたら、次の日しっかり筋肉痛。。

Canon EOS M5 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
(F6.3 28mm 1/25 ISO6400)
最後までよく使い方が分からず…撮るので精一杯だったことが悔やまれますが、絶対に手の届かない白レンズを試用できたのは良い経験でした(笑
*Canon EOS M5試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています
ボディのレビューなのか、レンズのレビューなのかわからなくなってまいりました。でもこの多様なレンズ群というのが、やはりCanon EOS Mマウントの一番の魅力なのではないでしょうか。M5になって新たに対応レンズが増えて、それまでの60種類以上から70種類以上に。
やっぱりミラーレスは軽いですし、かさばらないし、夜間の室内と言うあまり撮影条件としては良くない状況で小一時間試用しただけでも、写りの精彩さには目を見張るものがあります。レンズ資産も無駄にならないし、これならもしかして、今までEOS Kissを使用していたママ達の買い替え需要にも応えられるんじゃないかしら?
そうそう、今ならEOS M5の購入で最大27,000円のキャッシュバックとアクセサリーがもらえるキャンペーンが開催中です。
STEP1:SNSへEOS M5に寄せる「期待の投稿」をすると、先着5000名に専用クリーナーがもらえる
STEP2:Canon EOS M5購入後キャノンゲートウェイへの登録で先着5000名に「キャンペーンオリジナルジャケット&ストラップ」と応募者全員に@「マウントアダプター」または「バッテリーパック LP-E17」A「あんしんパック」がもらえる
STEP3:STEP2で指定された応募用紙に記入後郵送でキャッシュバック
と超豪華キャンペーンじゃないですか!これは。2017年1月13日までなので、購入するのなら発売後1ヶ月半までに決断するのが吉、ですね。
17914-2288-296697