2016年09月25日

Canon EOS M5 強化されたAF機能

2016年11月下旬発売の「Canon EOS M5」 タッチ&トライイベントの続きです。
17914-2288-296724

これまでの記事:
一眼レフのカテゴリから切り込んで来た「Canon EOS M5」のツボ
Canon EOS M5に多様なEFレンズ群を満遍なく試用してきました

前々回の記事でCanon EOS M5が一眼レフ機に搭載されていたDual Pixel CMOS センサーを搭載したこと、画像処理エンジンも最新のDIGIC7が採用されていること、その結果としてAFが前世代機と比べて強化されているということを書きました。では、そのことで実際の使用感がどのように変わるのか?ということについても触れてみたいと思います。

なお、この機能の試用のために設置された環境がこちら。
Untitled
動体撮り放題鉄道ジオラマ部屋。すごいー!こういう会議室欲しい!(違
あ、機能説明でした。はいはい。


1.手前から奥へと動く被写体への追尾性能強化

これは「位相差センサー」としての性能が上がったことによるものなんでしょうね。乗り物や競技など、一定方向に動いている動体について「ピントの抜け」が減ったということです。最大9枚/秒の高速連射と組み合わせれば、快適な撮影環境が期待できます。さらに、同時発売の18-150mmのズームレンズを装着しておけば、フレームアウトしてしまうことも減りそうですね!これ、とてもいいかもしれない。
UntitledUntitledUntitled
Canon EOS M5 EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
(F6.3 62mm 1/100 ISO3200)
*Canon EOS M5、レンズ共に試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています


2.ランダムに動き回る被写体への追尾性能強化

これはセンサーだけでなくDIGIC7が大きな役割を担っているようです。子供・動物など動き回る位置が予測しにくい動体、複数人がフレームに入った状態での対象物への追尾が強化されています。さらに、背面液晶でフォーカスしたいものにタッチすることですばやく被写体を指定することができますが、「タッチ&ドラッグ」の設定でフォーカス対象の被写体の指定を他のものにスライド移動することもできるので、色々な人を撮りたいパーティだとか親戚の集まりなどでもサクサク撮れそうです。

Untitled
Canon EOS M5 EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
(F6.3 66mm 1/100 ISO1600)
*Canon EOS M5、レンズ共に試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています

さらに、カメラの移動速度、被写体の移動速度、方向を瞬時に計算し、最適なシャッタースピードを設定する「流し撮りサポート」という機能により、被写体の「動き」にフォーカスして撮ることも可能です。


3.オートフォーカス枠サイズ「小」の設定

設定メニューからコンフィグ変更することで、AF枠を従来より小さなものにすることができます。目測ですが、vs面積比通常サイズのおよそ1/4といったところでしょうか。

Untitled
これは、マクロ撮影の時に重宝するでしょうし、上記動体を狙うときもその精度が上がることでしょう。でもサイズが小さくなった分、フォーカスの移動に時間がかかるのでは?と思いましたが、タッチパネルで離れた場所に瞬時に移動させることができますから、その心配はあまりなさそうです。むしろ、この機能は常にONにしておけばいいんじゃない?と思うくらいです。

Untitled
Canon EOS M5 EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
(F6.3 68mm 1/100 ISO6400)
こういう狭い橋げたなどの先にある被写体にピントを通すのも便利。
*Canon EOS M5、レンズ共に試作機によるものです
*実際の画像から80%に縮小されています


というわけで、単にAF機能が優れているというだけでなく、特に動体に対して集中的に強化されているな、という印象を受けました。子供・動物・乗り物・競技・パーティシーン。これらは全く撮らない!被写体対象は静物だけだ!と言う方はあまりいないと思いますので、通常使用の範囲内でこの機能の便利さを実感する場面も多いのでは、と思います。

これで単焦点で明るいレンズと、ズームでもF2.8、F4通しのような高性能レンズのラインナップが増えれば、他社ハイエンド機からの乗り換え組もかなり見込まれるんじゃないかな…という大物感がありますね。その辺り、今後も注目していきたいと思います。

17914-2288-296724




posted by kncafe at 01:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | レビュー 家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック