2007年01月08日

今更ながらの上海2攻略法

皆々様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。日々メンバーが一人また一人と減っていき本当に寂しい限りですが、自分のペースでやっていきましょう。


これはまだなつゲーで頑張っている皆様へのお年玉…にでもなればいいですが、ネット探してもあまり出てこない情報なので、私に蓄積されたデータベースから置換可能なものをここに書き出してみます。何かの足しになれば幸いです。


上海というジャンル(もはや1ジャンルと言ってもいいですよね)を知ったのは、なつゲーでの上海2な上、他のものはあまりやったことがないので、普遍的にどのバージョンでも当てはまるかどうか不明ですが、さしあたり大切にしなければいけないことに3Pがあります。

はいそこ、えっちなこと想像しない。

1.Priority(優先順位)

整然と積まれた144個の牌。一体どこから手をつければ良いのか。

特に1、2面は 配置の形が徐々に縮小するよう 消して行けばよいと思われます。基本的には上段、もしくは横にながーく並んでいる列の端から攻めることになるかと。

例外的に、ものすごく意地の悪い配置をとっているパターンの時もありますので、その場合は悪い女に引っかかったと思って諦めましょう

また、最初に1個1個並べているときに全部牌の配置を覚えられれば全く問題がないのですが、残念ながら私にはそういった能力がありません。

なので長く並んだ列の端っこに同じ牌が2個例えば ○○○○○○○○○○○東東○ のように、極端なシフトをしているのを見つけた場合は、別所から東を見つけてきて消す、ということをゲーム中念頭に置くようにしています。このパターンでの判断の誤りからデスゲームになることが非常に多いです。


また横に短い列や、もう横に2個しか並んでいない配置の牌からわざわざ優先的に消すことはありませんので、そういう牌を見つけた場合は安心して他の牌同士で組み合わせて下さい。

2.Pairs(牌の組み合わせ方・消し方)

牌の数は全部で144個、それが4個ずつ36組あります。
消せるのは2個ずつですので、同じ2個の牌が目に入った時点で慌てて消しがちですが、消そうとしたその手。ちょっと待って。

私が心がけているのは できるかぎり4個組で消すこと です。特に後一手か二手打てば4個いっぺんに消すことができる、というような時にはそれを阻んでいる牌が手近なもので取り除けないかどうか、ちょっと探してみてください。


3.Pieces(牌の一部分)

消し方によっては同じ列で段差がついてしまい、高く詰まれている牌の陰となり、牌の一部しか見えないことがありますが 一部からどの牌であるかを正確に判断することも大切なことだと思います。特に白牌と字数の少ない牌、ニ萬と三萬など、紛らわしい牌が存在することも確かです。

しかし、このパターンから救出→クリアできることもありますので、あきらめるな皆の者。

また4面でごく稀に、同じ牌が少しずれて重なり合っているのを見かけることがあります。これがまた意地悪く、他の2牌をペアで消せる配置になっちゃったりしているんですよ。

これは、牌の一部で何の牌であるか?ということを正確に判断することができれば、確実に防げることです。



1,2,3と別々に書きましたが本来は一つ一つ切り離して論じるのが難しい事だと思います。また、パターンによってどうしても例外があることも否めません。

しかし、牌の消えるサウンドと感触は、やっていくうちに快感になってきます。がんばりましょう。



2006年07月05日

ルパンの15連写リーチを思い出す

いえ、ぐちを言うつもりではないんです。



あのね、うちのPCのスペックが悪いのかもしれないんですけど、

上海やってると「画面がコマ送り」状態なんです??(涙

わかりますかね?こう、1秒ごとに画面をキャプチャーしてる感じなんすよ。



牌にカーソルが合わない アーンド その間にぎゅんぎゅんタイムが減ってく。

旧ロビーに戻そうかなぁ…でもまたインストールし直すのもめんどっちい。

手詰まりでゲームオーバーならまだあきらめようがあるんだけど、

もたついてる間にタイムオーバーはないよー!



みんなどうどう?ふつうにできてんの?

2005年10月28日

エンディングを見た・・・

びっくりした。



5面の途中からは何かに憑かれたようだった。

あんまりよく覚えてない。



初めて見た6面は、機内のゲームやケータイゲームでよく見る

形に似ていたせいか、そんなに違和感を感じなかったように思う。



2面で時間がかかった分、4点ロストしたのが悔やまれる。



このゲームって運の占める割合が大きいような。

自分が解けないパターンのが出てくるともうお手上げ。どうしようもない。

この点取る直前は、1面すらクリアできないことが4回くらい続いて

あーもー止めようかなぁと思ってたのに。わからないもんだ。



しかしこのゲーム、1面につき何パターン用意されているんだろう?

面攻略のために画面をキャプチャしてもなかなか同じパターンのものに

巡り合わない。データベース作ろうと思ったのに計画頓挫。めんどいもん。



今日のなつゲーCUPもいい点取れるといーなー・・・

2005年06月13日

絵札の謎

注)これは攻略日記ではありません。



2種類存在する絵札。

1種類は上に文字、下に絵。

もう一種類は上に絵。下に文字。



絵の連想させるものを考えていたら、上文字下絵の意味はわかった。

?SP:春(SPring)花の絵。

?SU:夏(SUmmer)太陽。最初Sunかと思った。

?AU:秋(AUtumn)葉っぱ。これで気づいた。

?WI:冬(WInter)・・・なんだろ。雪だるま ?



でも、上絵下文字の意味がわからん。

?PL:梅?(PLum)

?BA:竹?(BAmboo)

?DR:?

?MU:?



最初、松竹梅かと思ったんだけど、なぜ上海なのにジャパニーズなのか。

そういった先入観なしにDRの絵を見ると、なんかインベーダーっぽい。

このドットで伝えられる情報にはやっぱり限りがあるのかと。

(だから、文字と絵なんだ! (゜о゜)o彡)



麻雀やらないのでわからないのですが、このような札は本当に存在するんですか?

2005年06月10日

HELP!

知らなかった!!



どうしても次の一手に行き詰まったとき、3回までHELPボタンが使えるのね!

操作方法読み直して知ったさ。みんな知ってた?



でも経験上、気付かないようなところしか消せる牌が残ってないときって、

たいていその手かその次の手くらいで消しきれずにゲームオーバーに

なっちゃうんだよね・・・。



あと、今朝から右ひじが痛いです。

なんでだろ?と思ってたら、どうやら上海するときに右ひじ立ててコントローラー

を支えてるからみたい。上海ひじ?

2005年06月09日

4面初到達

やっと。。。はぁ?。



今日のメンテでβでなくなってしまわないことを祈る。



βのままに、小さな一票・・・。



まだカチカチ頻繁に起こるし?

2005年06月02日

フラッシュバック

目を閉じた瞬間。



ふと物思いにふけった瞬間。



1面の牌配置が頭に浮かび、



しかも、2個組で消している自分がいる。



・・・ちょっとコワイ。

2005年06月01日

やっと一面クリア

ふぅ??。



ようやくとりあえずの目標をクリア。

何度「これ以上消せない状態」に悩まされてきたか・・・。

残り秒読みの、ピキン、ピキン・・・って音キライです。

あせってミスしてしまう。



しかし、100点くらいアップしたのに、順位が3位しか上がってない。

上にはどんな猛者達がいるんだろう。



他のゲーム同様、力の差を感じてしまうのでした。