2011年06月20日

続☆スパークリングワイン・くじ キーワードは「ダース」

先日の日記のスパークリングワイン・くじなんですが、単刀直入に言うと




P6194653
10本引いてきました。

おらおらおらおら。合成写真やないで〜〜〜。だってね、どう考えたって得なんですよ。まあ、スパークリングワインなんてアンダー1000円でだって飲めるじゃん、と言われるとどうにも言い返しづらいのですがね。


それはともかく、この前2本引いたうちの一本「コンタディ・カスタルディ ゼロ2005」をキンキンに冷やしてあったので、飲みながら開封。

P6194651
添加物ZEROの効果なのか?すっきりと辛く、後味も残らないくらいすっきりです。混じりけが少ない分悪酔いしなさそうな。


ではでは1本目!!またゼロくるか?????奇跡を呼ぶか????




P6204661
コンタディ・カスタルディ フランチャコルタ ブリュットロゼ!(店頭価格5000円)
今日お店に行ったらラインナップ・リストが公開されていたのですが、ロゼはこの一本だけだったのでうれしいです。



そして、2本目!!




P6204662
コンタディ・カスタルディ ソウルサテン(店頭価格10000円)
ドンペリには至らないまでも、当たりワイン4本中の1本。コンタディ・カスタルディの最高級だそうです。黄金色がきれい。





3本目!




P6204663
モエ・エ・シャンドン ブリュット アンペリアル(店頭価格4290円)
これも言わずと知れたシャンパーニュ。今回は「ハズレ」として混ぜられていますが、これだって十分シャンパーニュを名乗るだけに美味しい。しかし常飲するにはちと高いレベル。もっと言うなら、普段家で飲むものは1000円そこそこのイタリアやスペインのスパークリングのことがほとんどです。いいスパークリングワイン(シャンパーニュ)はいいことがあったときだけ。





4本目!





P6204665
? ロゴも何もなし。
そこへ相方「ドンペリだね」
それはまことか。間違いないのか。そうだこの男、学生時代に仲間10人ほどと金を出し合ってドンペリを買い、グラス1杯飲んだことがあったのだ。1杯のかけそばならぬ1本のドンペリ。その響きにはかけそばにはある美談のかけらもない。だいたいねえ、いきおいとはいえ学生がなんでドンペリを飲む必要があるのよ。自分で1本買う勇気がなければ自重せいや!!!!!!!!


そんなことはどうでも良いのですが、あわてて取り出すとそこには・・・


















P6204666
このラベルだけは知ってる。見たことだけは何度もあるから。でも手にとったことすらないからトップの形状なんてわからんわ。
それはドン・ペリニヨン2002(店頭価格14900円)。紛れもない当たりです。50分の1の確率。今回10本買ったにせよ、もう引かれていたらいくら買っても当たりは出ないわけですから、残っててよかったですね・・・。当たっても外れてもネタにしようと思っていたので、まさかまっとうなネタになるとは思わなかったわ。普段引きが良い方でもないし。



まああとは気楽に開けられるわね。



5本目。


P6204671
NVシャンパーニュ フランソワド ロザイー(店頭価格5590円)
黒ブドウ85%とシャルドネ15%の混合。色は白ですからシャルドネが入っているにしても、どちらかといえば黒果皮品種がメインのブラン・ド・ノワールに分類されるのでしょうね。ということは少しふくよかな味・・・なはずです。



6本目。
・・・はコンタディ・カスタルディ ソウルサテン(店頭価格10000円)。これも当たりなんだけど、2本目だしドンペリ後なので、小喜びじまいでした。なんかすまん。



7本目。





P6204670
ヴーヴクリコ イエローラベル(店頭価格4590円)
50本中4本の希少品。今回のくじは5000円以下のモノの方が圧倒的に少ない良品です。しかも購入価格を下回ることはない。そろそろヴーヴクリコが欲しいな、という声に応えるべく開封したらこれ。嬉しかったですね。どのお店もまあ5000円はする品でしょう。流通も多く、「家庭で飲めるお高いシャンパーニュ」のうちの一つですね。

しかしこれが、このあと8本目、9本目と続き、〆て3本w これもモッタイナイことなく飲めます。ありがたいことです。



そしてラスト10本目。


P6204672
コンタディ・カスタルディ フランチャコルタ ブリュット(店頭価格5000円)
くじに混ぜられているコンタディ・カスタルディブランドのものは全4種類ですが、この最後の1本で揃いました。もう、どこにも非のうちどころがない開封結果です。



P6204674
はい、全員集合〜。ただしかぶったコはお休みね。




こうして見てみると、ドンペリだけ首が細くて背丈も低く、重心が下めになっているような気がします。最初はボトルの直径が他に比べて太いのだと思っていたら、相対的に太く見えただけだね。重さはだいたいどれも1650g±10gの間に入っていて、重さで判断することは難しそうです。次回こういう企画があったらボトル(箱)を横にして重心位置を確かめてみるといいかもしれませんね。


前回、友達も含めあんなにきたZEROですが、今回は1本もなし。これも奇跡的な感じです。
そして今回の投資金額総額は、前回も含めて44100円ですが(たけーな)、回収金額は83550円となりました。うーん、なんかパチンコみたいな書き方になっちゃった。これを得したか、そうでなかったのか、判断するのはアナタ次第・・・・・♪


posted by kncafe at 02:40 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2011年06月16日

スパークリング・ワインくじであたまもスパークリング

とある輸入食材スーパーでシャンパン福箱、もとい「スパークリング・ワインくじ」を売っていた。値段は1本3675円。みな同じピンク色の箱に入っていて封がされていますから、一見何が入っているのかわからない。

50本限定で売っており、そのうち42本が5000円以上のものだという。

また、その中には、



言わずと知れたドンペリニョン!(市価15000円くらい)・・・が1本


コンタディ・カスタルディ フランチャコルタ ブリュット ソウル サテン(市価10000円くらい)・・・が3本

そして最低でも

モエ・エ・シャンドン ブリュット(市価4000-5000円)が入っているという。

ワタシ、アルコールの中で一つ選ぶとしたらスパークリング・ワインが一番好きなんですよ。あっもちろんTPOに合わせて、スパイシーなものにはビール、イタリアンならイタリアンワイン、居酒屋ならサワー(謎)など飲み分けますけどね。お祝いの席でも食前酒にも、そんなことはぜんぜん関係なくても選びたいのは発泡性のワイン。
(もっと言ってしまうと、発泡性の『水』でも構わないんだけどさ)

また、昔より落ち着いたとはいえ福箱・福袋の類いのギャンブル性があるアイテムにもソソられます。20代半ばの頃は某銀座のデパートに終電から並んで買ったこともあったっけ。もう今では体力的にもたないとか、精神的な耐性が弱くなっている(早い話がワガママになっている)とか、同じ値段を出して本当に買いたいものを買った方が良いと思うようになったとかいろいろな理由で買わなくなってきてはいますけども。


で、買ってきてみました。一人でほくそえんでもざんねんがっても面白くないんで、家人が帰って来るのを待って開封しました。

P6144624
ホログラムのシールもカワユす。



P6144626
見たことないラベルだぁ。



P6144627
どーん!
これは調べてみたところ、イタリアにあるコンタディ・カスタルディ社のフランチャコルタ ゼロ(2005)というスパークリングワイン。「特に良い区画のぶどうを使用し、一切の補糖等(ドサージュ)をしていない」んだそうだ。ZEROっていうのは何も足していないということなんだな。ぶどうの品種はシャルドネ85%、ピノ・ネロ(ノワール)15%。市価は・・・7500円相当。おお、いい買い物をした。普段7500円出してこれを買おうとは思わないからな。



気をよくしたknさんは、次の日もひとつ買ってみることにしました。















P6154629
ん?













P6154630
んん?













P6154631
あら・・・おかしいわ・・・。このラベルとこの角度から見たこのボトルってどこかで見たことがあるような気がするの。もしかしてデジャブ?





















P6154633
デジャブじゃねェしッッ!


いや〜やりましたね。
まさかよりによって全く同じものがくるとはつゆほどにも思わなんだ。今度はモエかもしれないけどそれでもいいか・・・と思うことはあったけども。いや、おかげで値段にひるむことなしにがぶがぶ飲むことができます(1本目は)。しかし、2本で約7500円だから、スパークリング・ワインくじを引いたというか、フランチャコルタ ゼロの半額セールで2本買ったか「1本買えばもう1本もらえる」キャンペーンだったような感じだよね。。。



ちなみに、グルメな友人も同じものだったそうです。1本買うのは良いけれど、本当のギャンブルは2本目から。


・・・・・・・ちゅーか、何本同じの仕込んでるのよー○○○○さん〜
posted by kncafe at 06:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2010年11月05日

Twitter2010年今年の一文字と思うところ

この数日でよくフォローさんがやっていることを見かけた「Twitter今年の一文字」。
今年つぶやいたTwitterの言葉から、一番自分が使った漢字を1位から10位まで抽出してくれるサービスです。

コンテンツの配信元である郵便年賀.jpは何かTwitterのクライアント関連かと思ったらなんと日本郵便!時流に乗ったナウい(死語)配信、やりますなぁ。そしてこの今年の一文字から年賀状のデザインをすることもできます。もっともここまで進む人はほとんどいないのでしょうが。

なお、同じページからは「ミクシィ年賀状」などのweb年賀状ツールの作成もできますので、本意はこれら「ネットで年賀」プロモーションなのでしょう。

さて私もやってみました。
Twitter今年の一文字


Twitter今年の一文字0
何でしょう。「たぶんあの字だな・・・」


Twitter今年の一文字1
少し待つと・・・


Twitter今年の一文字2
「真夜中にネットばかり見ちゃダメだぞ。」

うるさいわ。



Twitter今年の一文字3
やっぱり「食」。。。



食は多いでしょうねえ。このブログの内容も一番多いのが食関連のようですから。食い意地はってることバレバレじゃーん。救いは2位の「一」と僅差であったこと(1位:114回、2位:106回)。

「行」「出」「入」「時」「間」が多いところを見ると、どこか出かけた時あるいは出かけたことについてつぶやくことが多いということでしょうか。

なお、恒常的に頻度が高い「日」「今」「人」は対象から除外しているようです。



しかしこのコンテンツの最大の難点は、漢字しか拾っていないことです。この時点でひとつバイアスがかかっている。いくらカタカナや横文字を多用しようともそこはスルー対象であります。

たとえば、「マーケティングにおいては、いかにアドヴォケーターとコミュニケートしトップダウンなアプローチをするかがKSFのひとつである」なんて文ばかり書いていると誤差が大きくなるってことですよね。(こういう文大嫌い。駄文。)



もっともアルファベットやカタカナ全部含めて一番使っていたのが「w」だった日には、取り返しのつかないことをしたという思いにさいなまれるかもしれない。
posted by kncafe at 13:22 | 東京 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2010年03月11日

便乗エヴァロッカー

こたさんこの記事、思わず「おおっ」と目が釘付けになったよ。


この台詞はエヴァの名場面のものだね〜。


それを「ロッカー」だからもじったもの。


注)ご存じない人のために。


上は、正「乗るなら早くしろ」

へなちょこ主人公のシンジくんが怖がってエヴァに乗れなかったときに、司令官でもある父親ゲンドウが放った冷たいひと言。


下は、正「あなたは死なないわ、私が守るもの」

ヤシマ作戦という使徒掃討作戦で共同作業をするシンジ君がやっぱり怖がっていて、レイちゃんが守ってあげるわ揺れるハート(=この子は無機質なんで、作戦実行のために全力を尽くすという意味)と言っているところ。


というと他にも色々考えたくなるよね。


・・・でもスクリプト読んでたら見入っちゃってなーんも出てこなかったわ。ははは。


ああ、またDVD観たくなったなぁ〜。



↓↓クリックで票が入るしくみです。お時間あればぜひ♪
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ゲームブログへ  にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↓テキストリンク
人気ブログランキングを見る

家庭用ゲーム機ブログランキングを見る

今日食べたものブログランキングを見る
posted by kncafe at 00:15 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2009年07月02日

【小笑いネタ】今日の「これ食えるかな」

白キノコ.jpg
散歩中に見つけたりっぱなキノコ。
まっ白で大きくて、しいたけが反りかえったような形。
ぐぐってみたけどよくわからなかったよ。


家の近くじゃないけど、埼玉県の奥深くにお気に入りのそば屋があって、そこになぜか「キノコ図鑑」が置いてあったっけなぁ。手にとり「毒キノコ」の章をくいいるようにみるおれ。こわいもの見たさとかないですか?あるいは、しっかり覚えておかなきゃ!っていう・・・なんだかなー自分を守るための知識?キノコ狩りに行くアテがあるわけでもないのに(笑


しかし何故にこうした菌類だけ数多くの種類が毒をたまわったのか。
毒でなくても、キノコ抽出物は結構医薬品の有効成分の中間体に採用されたりしていて馬鹿にはできない。まぁ、植物もそうか。でもやっぱとりわけ菌類はキョーレツな成分をひそませてる印象がある。


あれ?別に小笑いでもなんでもないや。ただの小ネタだわ。


注)麻理男のキノコは毒キノコです
紅.jpg
ベニテングダケ(提供:フリー写真素材集 旅Photo


ゲームブログ

人気ブログランキングへ
タグ:キノコ
posted by kncafe at 00:50 | 東京 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2009年06月30日

【小笑いネタ】猛犬に○○

今日の「なんじゃこりゃ

ネコに小判?
泣きっ面にハチ?

いや、カエルのツラに水!

写真.jpg
posted by kncafe at 00:11 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2007年05月25日

わらいぐまラスカル

更新がまれにもかかわらず、ボチボチ来ていただいているようで。ありがたいことです。

テレビ神奈川で朝8時〜、世界名作劇場?で「あらいぐまラスカル」を放映しています。朝の時間がない中で、イカンと思いつつ見てしまいます。なかなか面白いです。

実はこのアニメ、幼少の頃はじっくりと見た記憶がないので、今こうやってしっかり見るといろいろと新しい発見があるものです。

1.舞台
アルプスの少女ハイジやキャンディキャンディなんかと同じで、スイスかどこか中欧の山岳地帯だと思ってましたが、アメリカはウィスコンシン州が舞台なんですね。にしては主人公の名前がスターリングと、アメリカらしからぬ響きを持っているようなのですが・・・。なんにせよ、主題歌がカントリー調なこともこれでうなずけます。


2.アライグマの鳴き声
ときどきラスカルが鳴きますが、

「にゃーにゃー」
「にゃっにゃっ」
「んにゃー」

(-ω-)<…。
おーまえはーネコかっっ!(゚Д゚)クワッ 地味にツボです。

これも相方の友達がアライグマを飼っていて、オリに近づくとそいつがガシャーンバシャーン「シャーーーー!!!」ととんでもなく暴れまわる凶暴っぷりだということで、そのため私の中では、

アライグマ=おとなしい、言うこと聞く、かわいい

ではないのです。ネコなで声だなんて、ほとんどギャグに近い。


3.作者と主人公
番組の始まり直後を見ると、「原作 何とか スターリング」と出ているのですが、もしかしてこの物語は原作者の実話なんでしょうか。謎です。


4.主題歌の妙
ひときわココロに残るフレーズがある。

かみさまありがとお〜お ぼくに ともだちをくれ〜て〜〜(フェルマータ
ラスカルに〜会わせてくれて〜♪
ラスカルに〜会わせてくれて〜♪
ラスカルに〜会わせてくれて〜♪
ラスカ〜ルに会わせてく〜れ〜て〜♪
(カントリー調に終わる)

これを機械的にものっすごく平坦に歌うとギャグになります。
そして「ラスカル」をアナタの愛する人の名前に変えて歌うと、まず100%間違いなく引かれることうけあい。
面白いからぜひやってみてください。


イカンなぁ…
なんかピュアじゃないよなぁ…おれ
posted by kncafe at 17:45 | 東京 ☔ | Comment(9) | TrackBack(0) | その他趣味 しょーもないネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | 編集

2006年04月28日

印象バトンfromやさしさ

なつゲー内を散策していましたら、やさしささんのところでバトンを踏んづけました。

おばあさんは、たいそう大事そうに、それを持って帰ったそうな。



---------------------------------

1.回してくれた人の印象

掃除機に髪の毛が絡むそうで、「ではロンゲなのですか?」と聞いたら

「たまのボーカルみたいです」とのご返答でしたので、そんな感じです。

裸の大将に似てますよね?

注)私はやさしささんにお会いした事がありません。



 

2.周りから見たら自分はどんな風に見られているか五つお答えください

・アンタ、誰?

・Sちゃうやん。

・もしかして男?

・ホントは相方なんて妄想なんじゃないの?

・よくやるわ、この人。



 

3.貴方の好きな人間性について五つお答えください

・おいしいものを分けてくれる人

・怒鳴らない人

・蹴らない人

・殴らない人

・首を締めない人



4.では逆に嫌いな人間性は?

・人間ぽくない人

・おこりっぽい人

・自分よりわがままな人

・味がわからない人

・私に関心のない人



5.自分がこうなりたいという理想像

必要以上に笑わない、必要以上に親切にしない。

必要以上に興奮しない。



6.自分を慕ってくれる人に叫んでください

わがままでごめんね、優柔不断でごめんね。

でもたぶん、もう治んないと思う。



---------------------------------

キャッチ アーンド リリース。

この潰れかけたバトン、誰かひろってください。

えさはいりません。

2006年04月12日

村上龍きどり

お昼ごはんを食べ終わって落ち着く間もなく移動して、あたしを待ち受けていたものは気に入らない上司の怒鳴り声だった。



そんなことに黙っていられるようなあたしではないから強い調子で言い返すと、納得がいかないのならメールで送れというものだからあとははいそうします、とだけ答えて、でもこの状況にあたしはひどく混乱してしまってとても話を聞く気にはなれなくて、席を離れるのもなんだかしゃくにさわったので、それ以降はずっと椅子に座ったまま、そいつの顔をにらみつけてやった。



本当はそんなことに労力を割くのも嫌なくらいなのだけどこれは売られた喧嘩だし日頃から理不尽な言動にみんな腹を立てていたので、別にお前に雇われているわけではないと気を取り直して、メールを、書いた。その返信メール自体はあたしが腹を立てている内容には軽く触れられている程度であたしの欲しかった言葉なんか当然なくて、とりわけあたしの目を引いたのは、そんな人生はつまらないですね、というフレーズだった。



あたしは席に座りながら何を言い出すんだろうといつもながらのこの人の的外れな考えと、論理の飛躍に呆れつつもこの人自身の普通とは呼べない人生になんだかとても可笑しい気分になってちょっと笑い出しそうになったけど、もちろんそんなことはしなかった。それからどうやって返答しようかとちょっとだけ考えてでもやっぱり無難な内容にしようと考え直して、それでその返信メールの終わりに



「蛇足ですが、私の人生は充実しています」

とだけ、短く、付け加えた。



----------------

まぁ、きどりですから。

やさしささん(yasasisa)の日記No.160「村上春樹きどり」もご一緒にどうぞ。

2005年12月25日

ん?

なんだなんだ。

 

やたら人多いぞ?今。

 

明石家サンタ観てるのかぁ?

 

早く寝ないとサンタさん来ないよ。

 

2005年05月10日

小ネタ(トイレットペーパー)

ああ、日記ですか?

せっかくなので小ネタを一つ。



トイレットペーパーを今まさに手に持っている友達がいます。

その友達にペーパーを50cmほど切り取り、それを掲げて自分の方に見せて

くれるように言います。

・・・持ちましたか?

そこで、アナタは言い放ってください。



「勝訴」



このネタの唯一にして最大の欠点は、

トイレットペーパーを手にしている友達に出会うケースが稀である、

ということですかね・・・。

2005年02月08日

或る夫婦の会話

注意:両者とも昔の記憶が曖昧なため、真実と異なることを言っている可能性があります。



夫「眞鍋かをりがね、『マリオの1-1面の最初に出てくるクリボーでやられる

ヤツなんてダサい』って言ってた。」



妻「あ?わかる。そしたら3-1での無限UPなんてできっこないね。」



夫「そうだね!」



妻「そういえば、マリオの裏技見っけてたんだよな・・・。」



夫「投稿しなかったの?」



妻「ファミマガとかなんかに?しなかったねぇ?。攻略云々じゃないし。」



夫「僕、ドラクエで投稿したけど載らなかった・・・。」



妻「ふ?ん。」



夫「ベホイミで敵倒せるとかなんとか。」



妻「へ?、そうなんだ。(軽く無視)。マリオって言えば、地下面に行ったとき

画面右端に行って『キンタマリオ』とかやんなかった?」



夫「そんなものもあったね!・・・・・・よく覚えてるね。そんなこと。」



妻「うぷぷ」



-------------------------------------

>たねさん  さぁ、どうかな・・・キミんちの隣のツヤツヤブ?ンみたいなのかもしれないよ。

>loto777rさん  オチがついた会話で良かったです。懐かしいネタでしたね。

>ステ☆☆カセさん  あれ?知りませんでしたか?コインがそれっぽく見えるんですよ。

>ゆるゆるさん  素材はシモかもしれないけど、ネタ的にはシモでもないっしょ。

>ありさん  え?ありさんが知ってる裏技ってどんな?私が知ってるのは単なるバグかも。

>せんせいさん  「女王」だけでいいですよ。せんせいさんもご存知なかったですか・・・。

>シュワンツさん  やりましたよね!何が起こるというわけでもないのに、こういうネタって子供達の間で流行りますよねぇ。

>シレーヌさん  しょーもない会話でしょ?。でもこういう何気ないネタが通じるのって、なんかいいなって思います。

2005年01月07日

訪ね人(弟へ)

この間、あなたに探りを入れてしまいました。



なつゲーに登録しているかどうか。



そうしたら、やはりメンバーだというではないですか!

ろくにこのサイトのしくみを理解はしていないようだけど。



考えてみれば、一番話が通じるのはあなたのハズなんだよね。

ずっと一緒のゲームで遊んできたんだもんね。

でも、ちょっと残念だけど、あなたに私のHNは教えません。

親兄弟にこのページが私のものだと知られるのは、ちょっと恥ずかしいから・・・。



でも、もし私が私だと気づいたら、そっとミニメールを送ってください。

密かに待ってます。

2004年10月22日

Top変えました

ピンポイントが合う方、探し中です。