他の人のPLAY動画を貼るだけじゃ能がないのですが、あまりにも芸術的だったもんで。
簡単そうにやってるけど、高くジャンプするのなんかすごい苦労したような。扉の出し方とワープの仕方に一部の隙もないし、この方はタイムアタック的に何度も挑戦されてきたのでしょう。
師匠初めて見たよ・・・いっきのキャラが使われてるってこのことかぁ〜。
アクションゲームうまい人ってすごい。パズルゲームも。
てか自分ができないものをできるのはみんなすごい。
アトランチスの謎。
これまた「うろ覚えだけど心に引っかかっていた」ゲームが追加されたなあ。
マイティの時もそう思ったけど、なぜかこのサイトのゲームは(私にとっては)
強く心惹かれるものが多い。決して当時熱中してプレイしていたわけではなく
いとこや友達の家でやった程度なんだけど、なぜか忘れられないもの達。
なつゲーでピックアップされるゲームの共通点てなんだろう。
みんなタイトルは知ってるんだけど、メジャータイトルの影に隠れてしまって
携帯ゲームやリバイバル(ファミコンミニみたいな)にはならなそうなものとか?
ゲーム導入担当者さんにコンセプトについてお話を聞いてみたいものです。
まあ、いいや。アトランチス、思い通り行かないんでくやしまぎれにキャラに
あだ名つけてみた。正式な名前も知らないので。
主人公:ひよわ研究者
最初の方の面で爆弾投げると殻にこもる敵:う○こ巻き貝
あ、ごめんなさい。実はう○こ巻き貝って誰かに聞いて欲しかっただけです。
失礼しました。