17802-2288-294672
先月、久しぶりにTOEICを受けたんですよ。それで、つい先日その結果が届いたんですけどね…
前回(6年前)からマイナス5点なんてこったい。
確かに、今回は文法を中心にリーディングに力を入れ、リスニングは直前1週間しかやらなかったけど、それにしてもね、といった感じ。なお、14年前のリスニングスコアが385点だったので、頭打ち状態ということでしょうか。リーディングでは前回値を下回ったことはないのですが。
点数が全く上がらなかったことはもちろん悔しいのですが、機会を変えて受験してもほとんど点数が変わらなかったこと、TOEICの数値判定、データベースの安定性に感心することしきりだったり…
否!感心している場合ではない。もう長年、そろそろ800点を超えたいなぁと思っているのですが、まるで見えない壁があるかのようで、なかなか破れないでいるのです。ここは何か新たなブレークスルーが必要だ。
ブレークスルー…
ブレークスルー……?なんと、タイムリーなことに以前受講したBBT(ビジネスブレークスルー)から
BBTオンラインという英会話講座のモニターのご案内をいただき、受講できることになりました。
BBTとは…以前
実践ビジネス英語講座(PEGL)と
BBT757chというビジネスの最新のトピックスを教えてくれるオープンカレッジでお世話になったことがありました。PEGLの方では英会話も含まれていましたが、それだけではなくライティング、ボキャブラリーの構築、グローバルマネジャーとなるためのマインドセットを幅広く学べる講義内容でした。
では今回の「BBTオンライン」とはどういったものなのでしょうか。その
内容の概要と特徴は大きく4つ。これは公式サイトに書かれているので、詳細はそちらを読んでいただくとして、私が期待しているBBTオンラインの特徴をここに書いてみたいと思います。
1.ビジネス英会話に特化している以前PEGLでもGabaのシステムを利用した、自宅にいながら受講できるオンライン英会話のカリキュラムを取り入れていました(
以前のレビューはこちら)。仕組みとしてはとても優れたもので、マンツーマンの英会話教室さながら。内心ひーひー言いながらも、知らなかった表現を学ばせて頂きましたが、今回のBBTオンラインの照準は明確に「ビジネスに役立つ英会話」。ビジネス一般に必要な表現を学ぶ
ビジネスコース、グローバルマネージャーが遭遇すると想定される交渉や採用など、管理職に必要となる表現を学ぶ
マネジメントコースの2種類があり、どちらかを選択することになります。私はまだまだグローバルでマネジメントする機会はありませんので、今回はビジネスコースを選択することにしました。

なお、この「ビジネスコース」は受講者の英語レベルに合わせて10段階のクラスが設けられており、初回にレベル判定試験を受けて、自分の能力に合った講義を受けて行くことになります。

所定のカリキュラムを終えると
ドキドキの進級テスト…!テストと聞くとがぜん気持ちが引き締まる単純なワタクシです。
2.早朝から深夜まで、選べる受講時間開講時間はなんと
朝の6時から夜の23時25分まで!前述のGabaでも長いなと思ったのですが、今回は6時から受講可能なのですよ。朝活時間帯ですよね。
1セッションは25分なので、初回6:00-6:25の受講であれば、出勤時間にもまず影響がなさそうです。なんというか、
もう時間がないから・合わないから英会話の勉強ができないとは言わせない!という気概にあふれていますよね。忙しいビジネスマンほどぴったりの仕組みでしょう。
3.受講環境の利便性今回のBBTオンラインも、その名の通りオンラインの仕組みで自宅から受講することは変わりないのですが、さらにGeneralで受講しやすく進化しています。
まず、音声とビデオ通話の仕組みはSkypeを利用。パソコンからの受講であれば、おそらくブラウザ経由でテキストを共有しながら受講を進めて行くことになると思われます。
Skypeといえば、私はiPadかiPhoneアプリからしか利用したことがなかったのですが…そう、そのiPadまたはiPhone経由の受講も可能です。iPhone経由は可能であっても画面が小さくテキストが読みにくいこともありあまりあまり推奨はされていないようですが、iPadのほうでは効果を得ることに問題ない環境が整っているようです。
(
受講環境についてはこちら)
iPadからの受講に必要なアプリケーションは
@SkypeABBT ONLINEBAdobe Connect の3つ。このうちBBT ONLINEが実質受講のための窓口となりますが、パソコン上ではBBTサイトからログインをして手続きをするのに対し、このアプリは優れものでブラウザを起動しなくてもアプリ経由で受講予約などができてしまうのです。なんて便利なんだ!!まっ、BBTは以前からアプリ経由の講座受講・視聴のための仕組みは精力的に構築しているという印象でしたけどね。
AirCampus(ACmobile)もそうでしたから。
4.受講費の支払いはポイント買い取り制PEGLに組み込まれた英会話レッスンは全10回のパッケージで固定でしたが、このBBTオンラインでは72ポイント(ビジネスコース4回分)から2160ポイント(ビジネスコース120回分)で8つのパッケージから選択することが可能です。単位が多ければ多いほど割引率が高く、最安値1セッション1260円(税抜)で受講が可能。受講へのハードルは下がったと思います。

なお、受講開始レベルの目安はTOEIC400点からで、英語でのコミュニケーションが全く取れないところから始めることも想定されている(レベル1)ので、特別な英語トレーニングを受けたことがない大学生、または若手社会人でも受講を始めるには問題ないと考えられます。
いやむしろ、働き盛りの世代より若いデジタルネイティブ世代の方が、Skypeを介した受講なども抵抗がなかったりして。こちとらちゃんと繋がるものなのかドキドキしますが、その点はちょっとうらやましいです。
さて、セットアップが終わったらいよいよ初回テストから始めることになりますが…おそらく多くの人がそうであるように、私も初対面の人と会話するのって苦手なのよねん。。英語であればなおさら。これが一番のネックではありますが、私の英会話力のブレイクスルーとなるように頑張ります。
(蛇足:持論ですが、英会話ってベースとなる英語レベルがどうかというより、話すのが好きな人の方がそうでない人より圧倒的に上達する可能性を秘めていると思います)
17802-2288-294672